4期16年の主な実績

2007年 28歳で岐阜県議会議員に初当選、以降 4期 連続当選

4期16年間 において 31回 の登壇(7回の代表質問)、344 の質問項目


Point 1

婚活支援

  1. 婚活支援事業(平成20年)260万円を予算化
    • 「独身男女の出会いの場づくり」を予算化
    • 県内5圏域で「セミナー&出会いイベント」の開催
    • ボランティアによる独身男女の出会い相談や仲介事業
  2. 少子化に関する意識・実態の調査
    【平成22年】260万円を予算化
  3. 独身男女の出会いの支援【平成23年】93.4万円を予算化

⇒ その結果【令和4年度】

  • 「ライフデザインを考える」啓発プロジェクト事業
  • 地域少子化対策重点推進事業
  • 結婚支援事業
  • 結婚支援関連システム保守管理費などで、約1億3,400万円を予算化

Point 2

空き家対策

  1. 平成30年の岐阜県の空き家数は、平成5年と比べ2倍超、空き家率は15.6%と、全国平均を上回るレベル
  2. 岐阜県空家等対策協議会を設置
  3. 市町村職員に対する研修会を開催
  4. 空き家対策に係る市町村補助制度に対し、支援を実施

⇒ その結果

  • 空き家対策支援補助金
  • 空き家対策人材育成支援事業
  • 空き家等に関する相談体制の整備などで、約8,500万円を予算化

Point 3

運転免許証自主返納の推進

  • 制度発足当初は本人が警察署か運転講習センターに持参せねばならず、「返納に行くための交通手段がない」、「警察署が遠くて行けない」といった声が多く寄せられた

現在

  • 令和4年8月から、郵送による自主変更手続きを開始した

PAGE TOP